【デメリット】OPPO A5 2020は文字入力が苦手
Google日本語入力がいいのに…。
皆様こんにちは。HUAWEIからOPPOに乗り換えた筆者です。
OPPOのA5 2020は基本的にいいスマホだと思うのですがデメリットとして文字入力が苦手というのがあります。
よく言われるのがこのスマホは解像度が低くHD+という点ですが、スマホVR(オワコン)以外でどう困るのかよくわからないのに対して、文字入力はいつも使うものなので結構困ります。
しかもスペックに現れないところなので言及している人も多くなく、説明も感覚的になってしまいますが確かに入力しにくいと私は思います。
AndroidはiPhoneに比べたら文字入力しにくくて当たり前では? と思われるかもしれませんが、そのレベルをちょっと超えています。HUAWEI P30 liteと比較しても明らかに悪いです。
特にGoogle日本語入力など標準以外のIMを使ったときにその傾向が強いです。標準のShimeji For OPPOを使えば少しマシになるので、普段からShimeji For OPPOを使っている人の中にはあまり気にならない人がいるかもしれません。
なぜ文字入力がしにくいかというと、タッチパネルの感度を確かめられるアプリ(タッチスクリーンテストなど)を使ってみると仮説は立てられます。
というのもA5 2020はタップは問題なくてもフリックにやや癖があります。同じようにフリックしても反応が毎回ちょっとずつ違い、小さなフリックになったり大きなフリックになったりします。そのせいで画面スクロールも直感的じゃないことがあったりもします。
日本語入力はほとんどがフリックをよく使うので、フリックの癖が文字入力を難しくしていると思われます。
もう一つの見方はこのスマホの省電力機能によるせいです。省電力機能を一時的に切ってパフォーマンス優先の設定にしてみるといくらか文字入力が楽になります。
あと1月後半のアップデートで特にShimeji For OPPOの反応が少し良くなりました。もしまだアップデートしてない人がいたら実行してみることをお勧めします。
またソフトウェア的な問題だとしたら今後のアップデートにも期待できます。
OPPO A5 2020の良さは動画の手振れ補正にあり?! https://www.milwa.net/2020/04/oppo-a5-2020.html
皆様こんにちは。HUAWEIからOPPOに乗り換えた筆者です。
OPPOのA5 2020は基本的にいいスマホだと思うのですがデメリットとして文字入力が苦手というのがあります。
よく言われるのがこのスマホは解像度が低くHD+という点ですが、スマホVR(オワコン)以外でどう困るのかよくわからないのに対して、文字入力はいつも使うものなので結構困ります。
しかもスペックに現れないところなので言及している人も多くなく、説明も感覚的になってしまいますが確かに入力しにくいと私は思います。
AndroidはiPhoneに比べたら文字入力しにくくて当たり前では? と思われるかもしれませんが、そのレベルをちょっと超えています。HUAWEI P30 liteと比較しても明らかに悪いです。
特にGoogle日本語入力など標準以外のIMを使ったときにその傾向が強いです。標準のShimeji For OPPOを使えば少しマシになるので、普段からShimeji For OPPOを使っている人の中にはあまり気にならない人がいるかもしれません。
なぜ文字入力がしにくいかというと、タッチパネルの感度を確かめられるアプリ(タッチスクリーンテストなど)を使ってみると仮説は立てられます。
というのもA5 2020はタップは問題なくてもフリックにやや癖があります。同じようにフリックしても反応が毎回ちょっとずつ違い、小さなフリックになったり大きなフリックになったりします。そのせいで画面スクロールも直感的じゃないことがあったりもします。
日本語入力はほとんどがフリックをよく使うので、フリックの癖が文字入力を難しくしていると思われます。
もう一つの見方はこのスマホの省電力機能によるせいです。省電力機能を一時的に切ってパフォーマンス優先の設定にしてみるといくらか文字入力が楽になります。
あと1月後半のアップデートで特にShimeji For OPPOの反応が少し良くなりました。もしまだアップデートしてない人がいたら実行してみることをお勧めします。
またソフトウェア的な問題だとしたら今後のアップデートにも期待できます。
OPPO A5 2020の良さは動画の手振れ補正にあり?! https://www.milwa.net/2020/04/oppo-a5-2020.html
コメント