【検証】楽天モバイルには楽天版スマホが必須なのか
同じ名前のスマホでも楽天モバイルで使う時は、楽天モバイルで購入したスマホじゃないとすべての機能が使えないことがあります。
110/119通話などでの高精度な位置情報測位ができるできないとか、地震速報や災害情報がくるとかこないとかの違いもあるけれど、一番気になるのはバンド3(楽天独自回線)のつかみはよくなるのか。
楽天版のGalaxy A7を手に入れたので電波を確認しに散歩してみました。楽天のSIMが1枚しかないので同時に比べることができませんが。
楽天版じゃないOPPO A5 2020を使ってた時は一度バンド18(パートナー回線)になってしまうと、エリア内に入ってもバンド3に切り替わらないことがよくありありました。
楽天版A7はというと、バンド3の家から3キロほど移動してバンド18になったことを確認してから同じ道を引き返しました。
するとさっきまでバンド3だった道なのに帰りはずっとバンド18のままで、家に帰ってもバンド18のままでした。機内モードにしたら3になりました。
楽天版スマホだからって独自電波をつかみやすいというわけじゃないのかもしれません。大丈夫か楽天モバイル。
コメント